まぐろぐ-FEHメモ帳

主にFEHの闘技場関連で、査定計算などを取り扱っています。Twitter:kmaguro

大制圧戦攻略(1) / 陣取り合戦部分の攻略

大制圧戦とは

大制圧戦は、2018/4/13に始めて開催されたファイアーエムブレムヒーローズの新イベントです。
このイベントでは、すべてのプレイヤーが約600人単位で複数の異界、さらにその中から3つの陣営に分かれて、大マップ上の30の陣地を取り合います。

実際に陣地を取り合う手段として、プレイヤーは敵陣営とお互いに隣接しているエリアに出撃し、エリアごとに用意されたマップで制圧戦をプレイします。
制圧戦で獲得したスコアは陣営ごとに集計され、エリアごとに出撃した人数に応じてボーナス倍率を掛けてマップ上に表示されます。
2時間を単位とする1ラウンドを終えた時点で、各エリアで最も多くのスコアを獲得していた陣営がそのエリアを制圧し、次のラウンドがスタート。
最終22ラウンドを終えてエリアが塗り替わってから、陣営が獲得していたエリア数に応じた報酬が貰えます。
ここまでの流れを1回戦とし、所属する異界と陣営、大マップを変更して3回戦行います。

皆さんは、このイベントを楽しまれているでしょうか?
お知らせにあった通り発展途上のイベントですから、不満に思う部分は多々あると思います。
でも私は、今までFEHをやってきて、このイベントの制圧戦インファナル(以下、大制圧戦インファナル)をやっている時が一番楽しいです
何故なら、このイベントでは自分とフレンドのイチオシのキャラクターが20人まで編成できて、難易度バランスも絶妙だからです。

今回はそんな大制圧戦の魅力を伝えつつ、陣取り合戦部分のおさらいと、私の意識している攻略方法を。
そして次の記事では、恐らくは多くの方が苦戦したり敬遠したりしているであろう、「大制圧戦インファナル」でフルスコアを安定して取る方法について書いていきます。

 

大制圧戦の陣取り合戦部分のおさらい

  • 大制圧戦は、2時間1ラウンド×22ラウンドの、計44時間を1回戦として行われます。開始時間は日本時間の20時で、終了は翌々日の16時です。
  • プレイヤーはアルフォンス・シャロン・アンナの3つの陣営に分かれて、本拠地1個を含む、それぞれ10個のエリアを確保してスタートします。
    • 画面上部に第○○○○の異界という形で数字が表示されていますが、その数字が違うプレイヤーとは別の大マップでプレイしています。
      • 別の異界でもエリアの配置は同じですが、回戦ごとに異なるマップが生成されます。
      • 1回戦ごとに概ね1000~1200ほどの異界が連番で作られ、2回戦以降の異界とは数字が共通しないようになっています。この数は、事前登録の人数によって決定すると推測されます。
      • 大制圧戦は、今の所一度の開催につき3回戦、6日間の日程で行われます。
  • 自陣営が確保しているエリア(以下、自エリア)と、敵陣営が確保しているエリア(以下、敵エリア)が隣接している場合、その両方が戦闘エリアになります。
    • 各プレイヤーは任意の戦闘エリアに、専用のスタミナを任意の数消費して出撃し、インファナルからノーマルまで4段階の難易度から任意の制圧戦をプレイします。
      • 難易度によって出現する敵の強さ(強い敵の割合)・一度あたりの増援の出現数・獲得できるフルスコアが異なります。
      • フルスコアを取ると、インファナルでは1480P、ルナティックでは1220P、ハードでは960P、ノーマルでは740Pを獲得できます。
      • エリアによっては、特定兵種にボーナスが付与されるエリアがあり、そのエリアを制圧していると周辺エリアにも同じボーナスが発生します。
    • 自エリアとしか隣接していない自エリアや、各本拠地は非戦闘エリアとなり、出撃することはできません。
    • ラウンド開始時点で、自エリアには5000Pがボーナスとして与えられています。
    • スタミナは最大8までストックでき、一度に1倍刻みで最大8倍まで攻撃できます。
      • スタミナは1時間ごとに1回復し、専用アイテムの制圧の槍を使うことでのみ、即座に回復することができます。
      • この時、一時的にスタミナ上限は8を超えますが、スタミナ回復までの時間が1時間に戻ってしまうことに注意が必要です。
      • 制圧の槍は、専用ミッションもしくは階級上昇時のボーナスで入手でき、有限です。オーブで代替することはできません。
  • 制圧戦で獲得したスコアは、そのエリアの自軍獲得スコアに加算される他、個人の大制圧階級の経験値(大マップ画面上部の経験値バー)に使われます。
    • 大制圧階級の上昇に応じて、聖貨や錬成石、制圧の槍などが入手でき、階級の上限は25で、三回戦終了までリセットされることはありません。
    • 戦渦の連戦の個人の獲得累計スコアに該当するのが大制圧階級上昇報酬であり、累計スコアそのものによる報酬はありません。
    • 大制圧階級が上昇することで、制圧戦で獲得スコアの一部を、隣接する戦闘エリアにボーナスとして加算することができるようになります(最大60%)。
  • エリアごとに、各陣営の出撃した人数がカウントされ、同じエリアに2名以上が出撃すると、人数ボーナスが発生します。
    • 人数ボーナスの倍率は(あまり詳しくは確認していませんが)1名の時0%、2名以上なら、人数×10%のボーナスが得られます。
    • 1ラウンドに一回、大マップ上で応援ボタンを押すことで、出撃していない戦闘エリアから、ランダムな一箇所に人数を+1できます。ランダムなアイテムも貰えます。
  • エリアの円グラフに使われている陣営獲得スコアは、そのエリアに出撃した人の獲得スコアの合計と、隣接エリアに出撃した人の隣接エリアボーナス、さらに自エリアであれば5000Pを足したものに、最後に人数ボーナスを加算したものになります。
  • ラウンド終了時点で、各エリアで円グラフで最も割合の大きかった陣営=陣営獲得スコアが最も大きかった陣営がそのエリアを制圧した状態に塗り替えて、次のラウンドが始まります。
    • ただし、ラウンド中に各エリアで1位と2位の陣営の陣営獲得スコアに10万点差がつくとノックアウトとなり、即座に1位の陣営がそのエリアを制圧し、そのエリアは次のラウンド開始まで非戦闘エリアとなります。
    • 制圧戦終了がラウンド終了に間に合わなかった場合、陣営獲得スコアには加算されません。大制圧階級の経験値には加算されます。
    • 最終22ラウンドが終わってエリアを塗り替え、陣営が制圧していたエリア数に応じて、闘技のメダルと英雄の翼が貰えます。これが陣営報酬です。
        • 陣営報酬は制圧エリア数が20まで報酬が増え、第一回では聖貨が含まれていましたが、当然不満の声が多く、第二回からは聖貨は大制圧階級の上昇報酬で獲得できるようになりました。

大制圧戦の陣取り合戦部分の攻略

概要を読んだり、実際にプレイしてみて、大制圧戦も投票大戦のように「個の力が小さく、自分が頑張っても陣営の勝利には影響しないのでは?」と感じた方もいると思います。
確かに個の力は小さく、頑張りが必ず報われるイベントではないかもしれません。残念なことに、マップ構成は3陣営にとって公平な配置ではなく、ランダム生成されているのか、明確な有利不利が存在する場合がほとんどです。
そのため確実な勝利が得られる攻略方法はありませんが、一つでも多くのエリアを確保してゲームを終えるために、個人が出来ることはいくつもあります。
……が、第二回以降、エリア獲得数で変動するのは比較的どうでもいい英雄の翼と闘技のメダルだけになったので、興味のない方は次の記事に進んでください。

    

最終的な獲得エリア数のみが全体報酬に影響するので、最終22ラウンドに近づけば近づくほどエリア確保の重要度が上がります。
しかしながら、それ以前の展開に全く意味が無いかと言えばそうでもありません。要所で取るべきエリアをしっかりと制圧するのは、とても大事です。
戦闘不可エリアには出撃できず、1ラウンドで取り返せるエリアの数には限りがある上、序盤に大差がついてしまうと、最悪の場合同じ陣営の味方が諦めて参戦しなくなってしまうからです。
前述した通り、人数ボーナスは人数×10%ととても大きく、これが望めないとなると逆転はまず不可能になります。
また、よほどのことがない限り一人や二人のラッシュでノックアウトは望めませんし、そもそも1Pでも優位になっていればエリアを制圧できるのに、10万P差を狙うのは非常に効率が悪いです。
そしてスタミナを回復する制圧の槍は有限なので、終盤の勝負どころになるべく多く残す必要があり、初日は自然回復分のスタミナを中心にして乗り切らなければなりません。
ではどのようにして少ない消費スタミナでエリアを確保するかですが、ラウンド終了直前に逆転するように制圧戦をクリアするのがベストです。

少なくとも第二回の開催では、各ラウンド終了直前に、ましてや優勢のエリアに出撃する人はまずいないので、10分前~5分前ほどに出撃して、ギリギリ逆転できるだけの倍率でクリアすると、かなり高い精度でエリアを確保できます。
逆転に4倍以上必要なエリアしかない時などは、潔く諦めてスタミナを温存するのが無難です。異界によってはプレイする時間帯が極端に被ることはよくあり、一時的に8倍が飛び交いますが、次の時間にはあっさり逆転できることがあります。
狙い所のエリアは、なるべく少ない消費スタミナで確保できる拮抗しているエリアや、敵が自陣本拠地側に侵攻するために必ず通らなければならない拠点になっているエリアです。
また、高倍率を投げる時は、周辺エリアへのボーナスで一気に多数のエリアを確保出来る可能性があるので、隣接している戦闘エリアが多いエリアを選んで出撃しましょう。
応援機能も人数ボーナスを上げられるので十分逆転に貢献する可能性があり、出来るだけ終了直前にやるのが理想ですね。

ただ、時間がなくてラウンド終了間際に制圧戦をプレイすることが出来ない方や、早解きに自信がない方もいると思います。そんな時にオススメの裏技(?)もあります。
やることは単純で、、適当に主戦場に出撃し「あと1回の攻撃で本拠地を破壊できる」というところまで制圧戦を進めておいて放置し、終了1~3分前に攻撃して終了させるという方法です。もちろん、それも困難だという方は即座にクリアして貰っても問題ありませんが。
逆に、終盤の勝負所などでスタミナと時間両方に余裕があるという時は、主戦場となる、隣接している戦闘エリアが多いエリアの「隣接エリアの方」に1倍で何箇所か出撃しておきましょう。そして最後に主戦場に出撃します。
これにより人数ボーナスをかけやすくなり、主戦場に高倍率を入れた仲間の援護によって、複数のエリアを同時に制圧出来る可能性が高まります。
同時に周辺エリアすべてを制圧することができれば、制圧エリア数を稼ぎつつ自陣営だけが戦闘エリア(光っているエリア)が少ない状態が出来、人数による優位が生まれやすくなります。


なお、時間さえ許すのであれば当然、最大獲得スコアが高くなる高難易度の制圧戦を選ぶのが理想ですが、前述の通り偶数時00分のラウンド終了にクリアが間に合わないと、エリアへスコアが反映されないのでくれぐれも注意してください。

要点まとめ

    • 勝敗に直結しにくい序盤は制圧の槍を温存し、自然回復分のスタミナを上手く配分する必要がある
    • ラウンド終了5分前以降に制圧戦をクリアしてスコアをギリギリに反映させると、少ない消費スタミナでもエリア制圧の可能性はかなり大きくなる
    • 時間のある時は、エリア終了10分前程度に様子を見て、低倍率で逆転できるエリアに出撃するか、高倍率を投げて重要なエリアを確保するか判断する
      • 重要なエリアとは、隣接している戦闘エリア(光っているマス)が多いエリア(主戦場)や、敵陣営が自陣側に攻めるために必ず通ることになる前線拠点のようなエリア
      • もっと時間があれば、主戦場の周りの戦闘エリアに1倍で出撃し、人数ボーナスを得てから、最後に主戦場に出撃する
    • 時間のない時は、任意のタイミングで重要なエリアに今あるスタミナをすべて投げる
      • この時、出来るなら敵本拠地制圧直前で止めておいて、ラウンド終了間際にクリアしてスコアをギリギリに反映させる
    • 大差がついているエリアしかなければ、スタミナを温存して次のラウンドで取り返すのも視野に入れる(特にラウンド1)
    • 応援も、それによってスコアが逆転することもあるので、ラウンド終了直前にするのが理想
    • 次のラウンドに入ってしまうと制圧戦をクリアしてもスコアが反映されない
    • 獲得できるフルスコアは、インファナルでは1480P、ルナティックでは1220P、ハードでは960P、ノーマルでは740P
    • エリアごとに表示されているスコアは、以下をすべて合計したものに、2人以上参加していれば人数×10%の人数ボーナスを加算したもの
      • そのエリアに出撃した人の獲得スコアの合計
      • 隣接エリアに出撃した人のスコアに大制圧階級に応じた周辺エリアボーナスの値を掛けた値の合計
      • ラウンド開始時に制圧していた陣営(エリアの色の陣営)には5000P
    • エリアのおすすめ!表示は忘れる(少なくとも第二回の時点では、人数で大きく負けているエリアをおすすめしているだけ)

これらを意識して「自分の選択によって取れたエリアが増えた」という感覚が味わえれば、大制圧戦の陣取り合戦についても楽しめるのではないかな、と思います。
まぁ結局運の要素も大きいし、負けても英雄の翼が減るだけなので気楽にやるのも大事です。
真剣にもっと一度に獲得できるスコアを伸ばしたいと思った方は、インファナルに挑戦して欲しいですね。
そんな方に向けた大制圧戦の制圧戦部分の攻略については、次の記事で。

次記事:大制圧戦攻略(2) / オススメのスキル構成・大部隊編成 / インファナルでフルスコアを取るために

 

magulog.hatenablog.com